きょうたんごおしらせ版でも募集しておりました
竹の資源化モデル地区、今回は是安区さんです。
区長さんはじめ区民の皆さんに参加していただき、伐採済みの竹を粉化しました。
竹粉は、ヌカやもみがらなどと混ぜて積み上げると堆肥になります。
昔の土壁みたいです。
さて、こちらはエコネット丹後事務局↓
冷房設備はうちわ↑と↓扇風機のみですが、お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい。
私たちの手による循環型社会の形成で、丹後の豊かな心と自然を次世代に!!
きょうたんごおしらせ版でも募集しておりました
竹の資源化モデル地区、今回は是安区さんです。
区長さんはじめ区民の皆さんに参加していただき、伐採済みの竹を粉化しました。
竹粉は、ヌカやもみがらなどと混ぜて積み上げると堆肥になります。
昔の土壁みたいです。
さて、こちらはエコネット丹後事務局↓
冷房設備はうちわ↑と↓扇風機のみですが、お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄り下さい。
仲禅寺・生命の里写真コンサートが開催されます。
■6月26日(日)10:00~14:30まで
■京丹後市網野町中禅寺にて
■主催:仲禅寺・生命の里・写真コンサート実行委員会
http://blogs.yahoo.co.jp/kyonosato1
エコネット丹後では竹の資源化に取り組んでいますが
事務局小池民家でも、週末は竹の有効利用に取り組みました。
近くの竹林で切り出した竹は色々使えます。
こんな長さのまま持って帰って何に使ったのでしょうか~?
昔は、道具やおもちゃなど竹は大活躍してました。
有効利用の「有効」とは何に対して有効なのか
ちょっと考えてみましたとさ。